オークファンプロ・プレミアム会員・無料会員の違いってどうなってんの!?
オークファンのログインなし利用、一般会員(無料登録)、有料のプレミアム会員、オークファンプロの違いを見ていきます。
公式ページでの説明ではちょっと分かりづらいと思うこのポイント。オークファンプロとプレミアム会員は、それぞれ別々で登録しないといけないとか、なんだかややこしいので、それぞれの使い方・機能とかどう違うのか解説していきます。
さらに、無料とプレミアムの間の「ライト会員」も新たに追加されました。
▶ オークファンのライト会員のメリットやプレミアム会員との違い
無料会員登録後にログインして利用する
会員登録もログインもしないで、『ゲスト』の状態でオークファンを利用していると、過去3ヶ月までしか相場は見ることができませんが、さらに以前まで見たいときには、無料会員登録をしてログインして利用すれば、「過去6ヶ月」まで見ることができるようになります。
その他にも、オークションを便利に利用できるツールを使えるようになります。
無料会員登録まではしておいても今のところ損はないと思います。
▼ 詳しい使い方や登録方法については
有料のプレミアム会員に登録して利用する
プレミアム会員(オークファンプレミアム)とは、快適にオークファンを利用でき、便利機能もついていて、様々な特典を受けられる有料アカウント。
会員専用の検索サービスでの快適な閲覧など様々な特典のほか、儲けのノウハウが分かるレポート、仕入れ情報など、プレミアムならではのサービスが用意されています。
過去10年間をたっぷりと検索できたり、出品に関しては、無料一般会員では機能が制限されてしまう、簡単出品ツール・入札予約ツール、一括評価・注目ツール、オークション出品モニターが無制限に利用できます。
また、せどりリストや、ヤフオクお宝アイテム、激安仕入れ情報など、ビジネス利用する人向けの出品者支援情報を受け取ることができます。
基本利用料、月額980円(税込)の月額料金制サービス。
オークファンをフル活用したいなという人は、いきなりオークファンプロにはいかずに、プレミアム会員から登録してみてもいいと思います。
▼ 詳しい使い方や登録方法については
オークファンプロは?
オークファンプロは、オークファンが運営し保有してきたオークションデータ、Amazonの売買データをネット物販の根本である「安く買って、高く売る」ために分析して有効利用できるツール。
amazon検索ツールとしての機能も装備されていて、海外アマゾン価格差サーチなんかもでき、海外アマゾン輸出輸入転売ビジネスにも利用できます。
プレミアム会員までは、『ゲスト < 一般会員 < プレミアム会員』と「同じラインの上にグレードがある」っていう感じですがオークファンプロは、それとはまた違った「別もの」と捉えてもらった方がいいです。
今までもヤフオク!、楽天オークション、モバオク、ebay、セカイモン、タオバオなど各種オークション出品・落札、さらに海外アマゾンなどを利用して稼いできて、さらに上を目指す、まさにプロの人用のツールになります。
プレミアムとの違いは、
オークション・アマゾンデータをとことん分析して売買をして売上を出すためのツールであり、
オークション出品・落札を簡単にするというツールではない。
って言う点。
オークファンプロ会員サービスの利用には、月額3,066円(税込)が必要。
注意してもらいたいのは、オークファンプロに登録したからといって、プレミアム会員の機能も利用できるというものではありません。
月額料金もそれなりにかかってくるから、それ以上の稼ぎが見込める人、すなわちプロの人のためのツールになっています。
便利な物ですし、利用料以上の収入が確保できている人なら、確実に効率化が図れます。
関連記事:「オークファンプロの月額料金、高くない?」という人がいたので価格について考えてみた
オークファンプロは、オークションの分析に特化したツールで、特にヤフオクなんかは、オークファン以上のデータを保有しているものなんかまずないので、オークション分析ツールとして唯一であり、今後も越えられる事はないであろう分野のツールです。
最近、Amazonデータも分析できるようになったように、これからもさらに進化していくと予想しています。
オークファンプロPlusに進化
と、予想していたら、やはり進化しました。その名も「オークファンプロプラス」。